NCLで、readもしくはwriteするデータやファイルのパスを指定する際、空白があると読んでくれない。
例えば、read.nclにおいて、アスキーファイルの台風のトラックデータtrack.csvをreadする時、
************************************************
DATA = "␣/Volumes/HDD01/track.csv"
lines = asciiread(DATA,-1,"string")
************************************************
として実行すると
fatal:asciiread: Unable to open input file ( /Volumes/HDD01/track.csv)
fatal:["Execute.c":8575]:Execute: Error occurred at or near line ○○ in file read.ncl
************************************************
DATA = "/Volumes/HDD01/track.csv"
lines = asciiread(DATA,-1,"string")
DATA = "/Volumes/HDD01/track.csv"
lines = asciiread(DATA,-1,"string")
************************************************
こうしないといけない。
僕なんかは例えば、
************************************************
N_DATA = stringtointeger(systemfunc("ls -l " + DATA | wc -l"))
************************************************
のように、systemfucを使って、"ls -l"と組み合わせてトラックデータのカウントする。
ここでは、"ls -l"と”DATA”の間に空白が無いといけない。
ので、色々な所に登場する場合は、注意するように。
と、自分に言い聞かせる。