2017年6月21日水曜日

ncviewが使えなくなった問題

参考URL
Tracking Note: macportsでncl6.4.0にアップデートできない問題【解決した】 https://trackingnote-yoshi.blogspot.jp/2017/06/macportsncl640.html

リンク先の作業を済ませたあと、ncviewを実行すると
$ ncview
dyld: Library not loaded: /opt/local/lib/libhdf5.100.dylib
Referenced from: /opt/local/bin/ncview
Reason: image not found
Abort trap: 6

libraryが無いとエラーが。
今度はhdf5のlibraryらしいので、確認してみると
$ ls /opt/local/lib/libhdf5.
libhdf5.101.dylib libhdf5.a libhdf5.dylib libhdf5.settings

だったので、101を100にしてシンボリックリンクを貼ってみた。
$ sudo ln -sf  /opt/local/lib/libhdf5.101.dylib  /opt/local/lib/libhdf5.100.dylib
Password:

この後は、無事にncviewが実行できた。
安心安心。

0 件のコメント:

コメントを投稿

githubの基本用語

ある仕事でGithubをちゃんと使うようになって、いろんな基本用語(知識)があやふやなことに気付いたのでメモ。 リポジトリ ファイルやディレクトリの状態を保存する場所。 手元の端末 にある「ローカルリポジトリ」とサーバなどネットワーク上にある「リモートリポジトリ」の...